TransferWiseの紹介をしましたが、今回は実際に送金手順を紹介します。
送金に必要な書類は3種類
TransferWiseで送金するには、本人確認と住所確認、日本から日本円を送金する際に必要な身分証明書の計3つの書類が必要ですが、重複しているものもあるので、運転免許証とマイナンバーカード(もしくはマイナンバー通知カード)があれば大丈夫です。 本人確認- パスポート(顔写真のページ)
- 国・政府機関発行の身分証明書
- 顔写真付きの運転免許証
- 公共料金の領収証
- 銀行もしくはクレジットカード会社の明細書
- 住民税の納税通知書
- 車両登録証
- 運転免許証(有効期限内、かつ住所記載のもの)
- 他金融機関や政府機関発行の書類
- マイナンバーカード
- 運転免許証
- 在留カード
- 住基カード
- パスポート
送金手順は会員登録と1セット
では、実際に登録と送金をやってみます。会員登録方法は3種類
TransferWiseのトップページへアクセスします。

初回の送金額は10万円以下がおすすめ
次は送金額を決めます。画面で「送金する金額」「送金元の通貨」「受取人の受取金額の通貨」の3つをしていすると、「受取人の受取金額」が表示されます。

自分の情報を入力
次に、自分の情報を入力します。ここでは氏名や日本の住所(マイナンバーや運転免許証に登録している住所)を入力します。



送金先の指定
次は送金先の情報を入力します。自分にするのが一番手っ取り早いと思いますので、「自分自身」を選択します。


認証はマイナンバーが無い場合は少々面倒
次に認証作業に進みます。書類をアップロードするだけですが、マイナンバーが無いとちょっと面倒です。 先に説明しますが、マイナンバーカード、もしくはマイナンバー通知カードまたはマイナンバー記載の住民票と、写真付き身分証明証(運転免許証やパスポートなど)を用意しましょう。 用意したら「認証を開始する」をクリックします。




コメント