スポンサーリンク
三線(三味線)を見た目と価格だけで選んではいけない3つの理由

三線工房での体験演奏で体感した音の響きの違い

- 高級漆器のような綺麗さ
- ずっしりと重い
- 音が鋭い
- 音がとにかく響く
価格と見た目で選んではいけない理由
今回、三線についていろいろと教えてもらい、その後いくつかのショップで安い三線を試し弾きさせてもらって、三線選びで実際に感じた事をまとめてみました。音は皮の素材で決まる
三線の部位については下の画像を参考にしてください。 三線の部位:
音は皮の張る技術で決まる
三線の胴には上側と下側に分けて皮を張っています。良い音を出すためには- しっかり伸ばして張る
- 隙間が出ないように張る